![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Goods / Shopping / Column / About us / Link
'25 1/10(金),通販カタログ更新! (*卸カタログは,ご請求下さい)
もう、展示会には出ません。 (なので,会場でセール!もナシ…)
出張 依頼、アポ訪問、歓迎! (アポ無し訪問はご遠慮下さい)
沖縄から北海道まで! 全国を回ってます。 (金額が少なくても、得意先を回る ついで で 立ち寄らせていただきます。)
X(旧ツイッター / twitter)('21 04~) 展示会は儲かってるように見えて,毎回 大赤字! (レジがチ~ン♪と鳴っても、売上は40円 1個とか…) お客サンが年々,減少中(*時代に合わせて業態を変えた為に縁が切れる/経営不振で廃業/後継者 不在で閉店/etc) 待ってても注文は来ないので,出展して お客サンとの縁(えん)を結ぼうとするも,毎回,必要 売上の10分の1も売れません.百万円で買ったものを百万円で売っても,ゴハンが食べられマセン…(>_<) (それすら怪しかったのデス…) 値切ろうとして、 '儲かってるんでしょ?' とか、 '出展してんだし,余裕あんでしょ?' など、マトハズレな指摘もチョクチョク… さて、弊社の仕入れルート,人間 同士の信用がベースに付,M&Aは不可能.(家族か?獲物か?の世界) 相手の貿易商がピンチになったら,家財を売り払ってでも助ける,'家族の付き合い'でない限り,ゴミが届く可能性が常にアリ… 家族の付き合いの貿易商が相手でも,その先,製造を請け負ってる工場がゴミを作ります.貿易商が多忙or油断or知識不足だと素通り,ゴミが届きます(これまで受けてきたダメージはウン千万円 オーバー,不良在庫ならぬゴミ在庫に頭を抱える年月でした) もし自分で輸入をしようという方は,いきなり始めず,コラムの記事(インドお香いろいろ等)や,ティ○キタさんのブログを読むのがオススメ! '失敗こそ,最高の教え.' by ヨ○ダ PS:弊社が お付き合いした貿易商サン、全てが家族の付き合いだった訳ではありません…。(痛い目、見ました) 移転 案内 / Company New Location('21 11/18) ご来店前に必ず連絡を! (※可能なら一週間前までに… 商品 持出中の可能性アリ)
インド・ネパール雑貨 輸入 卸 お香 精油 インド白檀 鳴り物(鈴,パイプベル) 木製 置物 真鍮製 置物 シンギングボウル/おりん ヴァジュラ/金剛杵 チベタンベル ティンシャ 手漉紙 etc.. 製造会社と直取引。 開発・生産・監督から、 輸入業務・検品、 卸販売・通販等を一括取扱。 安心な製品を安価で提供。
《Import Goods From India & Nepal》
India →Incense, Oil, Indian Sandalwood, Bell, Brass or Wood Ornament, etc.
Nepal →Tibetan Buddhism Altar (Singing Bowl, Bajra, Tingsha.) HandmadePaper, etc. |